新:モバイルデバイスでのUI向上を目的としてアプリ開発などをやってます...
旧:Windows Mobile機を使用して日々の活動に役立てることを目的としてX02HTをはじめとするWindows Mobile 6 Standard用のホームプラグインを開発/公開しています。
尚、当サイトの画像その他を無断で転載することを禁じます。
[PR]
2025/02/02/Sunday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
InBoxes 1.8 プロファイル表示とスキン対応
2008/02/17/Sunday
変更点は以下の通りです。
マナーモードなどを表示するプロファイルをアイコンで表示するようにしました。
1.7で背景画像(スキン)が利用できなくなっていましたのを修正しました。
プラグインのオプションが変更になっています。ステータスアイコン、背景、メールアイコンを格納するディレクトリを指定できるようにしました。
メールはデフォルトでemail.bmpを表示するようにしています。いままでどおりメールボックス名.bmpを配置することで専用アイコンを使用できます。
ステータスアイコンはstateicons.pngのファイルに変わりました。個々にプロファイルのアイコンも格納されています。
レイアウトは以下のようになっています。
<plugin clsid="{EEA323DF-292F-4777-9944-79F980B9830A}" name="InBoxes"
height="12" プラグインの高さ
border="false" 下部のボーダー線の有無
background="true" 選択時の背景塗りつぶしの有無
lednotification="true" メール到着時のLED点滅の有無
showprofile="true" プロファイルアイコン表示の有無(表示可能なメールボックスが3に減ります)
iconset-directory="\Program Files\InBoxes"> アイコンファイルを参照するディレクトリ
<background bgimage="\Program Files\InBoxes\inboxesskin.png"/> 背景画像ファイル
</plugin>
尚、iconset-directoryについては無指定の場合InBoxesのインストールディレクトリを参照します。
注:背景画像の透過色はマゼンタとなります。
マナーモードなどを表示するプロファイルをアイコンで表示するようにしました。
1.7で背景画像(スキン)が利用できなくなっていましたのを修正しました。
プラグインのオプションが変更になっています。ステータスアイコン、背景、メールアイコンを格納するディレクトリを指定できるようにしました。
メールはデフォルトでemail.bmpを表示するようにしています。いままでどおりメールボックス名.bmpを配置することで専用アイコンを使用できます。
ステータスアイコンはstateicons.pngのファイルに変わりました。個々にプロファイルのアイコンも格納されています。
レイアウトは以下のようになっています。
<plugin clsid="{EEA323DF-292F-4777-9944-79F980B9830A}" name="InBoxes"
height="12" プラグインの高さ
border="false" 下部のボーダー線の有無
background="true" 選択時の背景塗りつぶしの有無
lednotification="true" メール到着時のLED点滅の有無
showprofile="true" プロファイルアイコン表示の有無(表示可能なメールボックスが3に減ります)
iconset-directory="\Program Files\InBoxes"> アイコンファイルを参照するディレクトリ
<background bgimage="\Program Files\InBoxes\inboxesskin.png"/> 背景画像ファイル
</plugin>
尚、iconset-directoryについては無指定の場合InBoxesのインストールディレクトリを参照します。
注:背景画像の透過色はマゼンタとなります。
PR
チョコバージョン (公開)
2008/02/17/Sunday
ダークな雰囲気のホームを作成してみました。時期はずれのチョコバージョン。
前提プラグイン:
AppoCal 2.5
InBoxes 1.8
NexTrainSP 3.1a
OTenkiPlug 3.4b
各プラグインのインストールを確認します。無ければインストールします。
次にF6ChocoSkin.cabをインストール後、設定→ホーム画面にてFlat-Six-Chocolateを選択します。
以上で上記画面のようなホーム画面となります。
尚、インストールを行うとお天気プラグ内のOtenkiPlug1.bmpを16ドットアイコンで強制的に置きかえしますのでオリジナルアイコンを作成された方は注意してください。
※ホームの基本レイアウトはよっしーさんのWindowzを参考にさせていただきました。
すべてのプラグインを一度にインストールできるパッケージも考えています。
前提プラグイン:
AppoCal 2.5
InBoxes 1.8
NexTrainSP 3.1a
OTenkiPlug 3.4b
各プラグインのインストールを確認します。無ければインストールします。
次にF6ChocoSkin.cabをインストール後、設定→ホーム画面にてFlat-Six-Chocolateを選択します。
以上で上記画面のようなホーム画面となります。
尚、インストールを行うとお天気プラグ内のOtenkiPlug1.bmpを16ドットアイコンで強制的に置きかえしますのでオリジナルアイコンを作成された方は注意してください。
※ホームの基本レイアウトはよっしーさんのWindowzを参考にさせていただきました。
すべてのプラグインを一度にインストールできるパッケージも考えています。
ホーム画面パッケージ
2008/02/16/Saturday
よっしーさんがステキなホーム画面を公開されています。
[X02HT]WM6Std用ホーム画面
ダウンロードさせていただいて、自分の環境に合わせてみました。
Facadeなし標準解像度なので苦しいですがなんとか収まりました。
[X02HT]WM6Std用ホーム画面
ダウンロードさせていただいて、自分の環境に合わせてみました。
Facadeなし標準解像度なので苦しいですがなんとか収まりました。
NexTrainSP 3.1a 日時判別バグ
2008/02/16/Saturday
本日、NexTrainSPのプラグインが機能しません...日時の判定バグがありましたので修正しました。ご利用の方はお手数ですが更新をお願いいたします。
AppoCal 2.4 終日イベント表示変更とバグ修正他
2008/02/13/Wednesday
昨日スクリーンショットを載せましたが、終日イベントの表示を縦棒に変更しました。
アクティブなTODOが10件以上あった場合にTODOが表示できない現象を改善しました。
TODOの日付表示に曜日を表示し、カテゴリも表示するようにしました。
メインページでTODOが下部ぎりぎりで一部分描画されてしまうのを対策しました。
アクティブなTODOが10件以上あった場合にTODOが表示できない現象を改善しました。
TODOの日付表示に曜日を表示し、カテゴリも表示するようにしました。
メインページでTODOが下部ぎりぎりで一部分描画されてしまうのを対策しました。
忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[05/11 いかり]
[05/02 迫田]
[04/12 名無しさん]
[03/06 BownTwerB]
[02/10 Worker]
最新記事
(11/24)
(07/23)
(01/25)
(07/06)
(06/08)
最新TB
ブログ内検索
カウンター